ドラマ「愛の、がっこう」は、
出演者やストーリーから
「まるで韓国ドラマみたい」と
注目されています。
1話のラウールさんの演技も印象的!
でも、ふと気になったのが
「これって原作があるの?」ってところ。
登場人物やストーリー展開・演出など
細かい部分で変わることはありますからね♪
そこでこの記事では
●「愛の、がっこう」の原作は実話?
ネタバレと演技の評判について
●元ネタが存在するのか?
●韓国ドラマに似ているという理由は?
この辺りを調べてみたので
解説していきますね!
最後まで楽しく読んで頂けたら嬉しいです♪
愛の、がっこうのネタバレとラウールの演技の口コミ評判は?

1話放送後から話題になっていた、
ホスト役のラウールさんの演技。
素敵だったので、ネタバレと演技について
みていくことにします!
1話ネタバレ
小川愛実(木村文乃)は高校の現代文教師。
だが、生徒は誰も授業を聞かない。
学校帰り。
銀行員の恋人・川原(中島歩)に
「付き合ったきっかけは
親の紹介だと他人には言わないで」と言われ、
彼から“未公開のお得株”に例えられ
愛実はモヤモヤしてしまう。
その夜。ホストクラブ「JOKER」に
生徒の夏希(早坂美海)を迎えに行き、
ホストのカヲルと出会い、
自分の価値観に迷いが出る。
・・・川原に既婚女性との不倫があると知り、
結婚を断念した愛実は
ホストクラブの屋上で
カヲルに文字を教えることに。
生徒と揉めた際、
額の傷を気にかけてくれたカヲルは
愛実のおでこにそっとキスをし・・・
「育てていく」と上司に伝えるのでした。
更に
カヲルは家庭に問題を抱えており、
まじめで少し不器用な愛実との関係が
どう変化していくのか?
そんな幕開けの第1話でした。
ラウールの演技が上手い?口コミ評判は?
複雑な環境が関わっているカヲルと
真面目な愛実。
1話から興味ひかれたのが
私も皆さんと同じく、
カヲル役・ラウールさんの演技!!
みて下さい!
SNSでの反響がこちらですが
凄くないですか!?
「上手い」の嵐ですよー!
- ラウールくんがめっちゃかっこいい。
演技も自然、うまい!
この役は彼しかいない。 - 演技が違和感なくてびっくりした
ドラマも良かった! - ラウちゃんの演技と声に
惹き込まれるんだが 良すぎんか???? - ラウールに低音地声を活かせる役が来て
飛躍が期待できる演技。
母がりょうなの納得過ぎるw - 何度見ても子供のように純粋で
不器用カヲルに引き込まれていく
いつの間にかカヲルと同じ気持ちに
なってしまう
前から上手かったけど、
ラウちゃさらに演技力上がったね!
演技が自然なのが良いですよね!
ラウールさんの演技は初めて見たので
より新鮮だったし、木村文乃さんも
演技がやっぱり上手い。
そんな二人が素敵だなと感じました♪
愛の、がっこうの原作は実話で元ネタあり?

早速ですが皆さんは、今作に
原作はあると思いますか?
最近原作があるものが多いので
原作があってもおかしくはないですが・・・
原作はある?
ドラマ「愛の、がっこう。」には、
原作小説や漫画は存在しません!
ここ数年で少女漫画やWeb小説をもとに
製作されるドラマもグッと増え、
「もしかして原作があるのでは?」
そう感じるのも分かる。
でも、
完全オリジナルのストーリー
です。
脚本は井上由美子
ドラマの脚本は井上由美子さんが
一から作り上げた作品。
これまでに「白い巨塔」「昼顔」など
手掛けられてきました。
社会的テーマや
登場人物の感情や葛藤描写を丁寧に
描かれているのが井上さんの作風。
どの作品も一度観たら忘れられないし、
人間ドラマの妙を味わえるが井上さんの作品。
改めて過去作も一度、
楽しんでみてはいかがでしょうか♪?
実話がベースなの?
では逆に
「実話が元になっているのでは?」
と思った方。
調べてみた結果、
特定の実話に基づいていない。
脚本家・井上由美子さんによる
完全なフィクションになっています。
個人的には、
現代社会に実際に存在するようなテーマ、
例えば家庭環境や教育格差、
自己肯定感の低さなどの社会問題など。
ドラマ背景のリアルさが「実話みたい」
そう感じさせる理由の一つでもあるのかな?
と思いました♪
元ネタになったモデルは?
原作はなくても実在する人物・
事件がモデルになっているのでは?
これも気になったのでは??
ですが、モデルになった事柄はなし。
因みに、タイトルが似ている
「愛の学校クオレ物語」というアニメ。

こちらも
内容もジャンルも全く異なるので
関係はありません。

役作りに関しては
主人公・
小川愛実を演じる木村佳乃さんが
共演者の田中みな実さんを
参考にしたんだって!
ここは興味深い♪
元ネタもないけど、リアルな空気感で
“実話っぽさ”を感じさせる要素は
引き込まれることになりそうですね!
愛のがっこうが韓国ドラマに似ている理由も

また、他の評判として
「韓国ドラマに似てる?」
そんなことも出ているようでした。
考えられる理由をまとめておきます。
キャラクター
一つ目は、
登場キャラクターの関係性や設定が
似ているから。
「高校教師×ホスト」
という意外な組み合わせ。
これが韓国ドラマでよく見られる
“身分差ロマンス”や“運命の再会”
そんな展開を彷彿とさせているのかも。
韓国ドラマでは
強い過去を背負ったヒーロー、
理想と現実の間で葛藤するヒロインが定番。
そんなことから
韓ドラ的な雰囲気を感じさせる要因と
言えるかと思います。
ストーリー設定
そして
「高校教師とホストの恋愛」が
韓国ドラマっぽいから。
この組み合わせ。
日本のドラマではあまり見かけない
大胆な設定。
でも、韓国ドラマでは
社会的に距離のある2人が惹かれ合う、
これはよく見かける設定だから
似てると思われているのでしょう。
映像や演出
そして
映像や演出が韓国ドラマっぽいから。
これも似てると言われる理由の一つ。
韓国ドラマでは感情を強調するために、
役者の顔を極端にアップで映す・
音楽をあえて止めることで
静寂を演出することが。
“鼻の穴が見えるほど”のアップ!
私もそんな風に感じながら
韓国ドラマを視聴したことは何度も
あります(笑)
「愛の、がっこう。」でも、
登場人物の微妙な表情・心の動きが
カメラワークで丁寧に表現しているから
ここが韓ドラ的だと感じかも。
予告をみてもらえば少しわかるかと
思います(^^♪
風景の使い方、色彩や光の使い方も繊細だし、
映像そのものに物語性を感じたり。
この辺りも「韓国ドラマみたい」と
思わせる理由のひとつになっているのでしょう。
似ている部分はあるとしても、
原作や元ネタがないので是非、
新鮮な感覚で一度視聴してもらえたらと
思います♪
私も1話、楽しんでいきます(^^♪
【愛のがっこうネタバレと演技の口コミ評判は?原作は実話で元ネタあり?】まとめ
- ドラマ「愛の、がっこう」は
原作なしの完全オリジナルストーリー。
元ネタになったものもなく、
実話でもない。
脚本家・井上由美子さんによる
完全なフィクション。 - 韓国ドラマに似ているとされる理由は
キャラクターやストーリー、
映像や演出が似てると感じる部分が
あるから。
コメント