デジャヴ(世にも奇妙な物語)の原作と結末は?考察と意味も

アイキャッチ画像 (8) 原作
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

シリーズ化されている
「世にも奇妙な物語 ’21夏の特別編」

【デジャヴ】というお話に
上白石萌歌さんが初主演され、話題に。

デジャヴを繰り返す娘・
南野ひかり(上白石萌歌)。
何度も現れる覆面男・・・彼女の運命は!?


ということで今回は

デジャヴ(世にも奇妙な物語)の原作と考察!結末が怖い?

として、原作と考察・ドラマの結末について
まとめてみました。

スポンサーリンク

デジャヴ(世にも奇妙な物語)の原作はどこで読める?

「世にも奇妙な物語」は原作作品が多いので
『デジャブ』も調べてみましたが、

原作はありません。
オリジナルストーリーになります。

原作がない分、先入観なくみれるのは
やっぱり面白い!

次に物語の結末がどうなったか?
書いておきますね。

スポンサーリンク

デジャブ(世にも奇妙な物語)の結末は?

結論としては

  • 主人公の無限ループ

ですね!

途中から現実と夢の境目がわからなくなり、
同じことを繰り返します。

謎の覆面男の正体も明らかになるので
気分的にはすっきりしたような
すっきりしないような感じになります。

スポンサーリンク

デジャヴ(世にも奇妙な物語)の意味と考察も

結末からどんな意味が読み取れたか?
個人的な考察もしてみました。

なぜひかりは目覚めないのか?

最後には目覚めたと思ったら
まだ記憶の中。目覚めたわけではない。
記憶の中の世界なので現実でもない。

終わったと思ったデジャヴが
また起ているので目覚めていない、
と考えるのが普通でしょう。

でも、なぜ目覚めなかったのか??
疑問ですね。

一見研究室のベッドで目覚めたので
ここだけは現実?と感じたけど

  • ひかりにつけられた装置が
    脳の損傷を悪化させた?
    もしくは異常がどこかで起こり、
    目覚めることが出来なくなった?


こう考察しました。
かなりこじつけだとも思ったけど
そうなるとひかりの母親が途中で消えるのも
納得はいきます。

母親が消えた理由

ひかりの母が眠り続けているシーンが
出てきません。
しかも、ひかりの父親の正隆が

「この装置は、
ひかりの脳に大きな負担をかける。
 おそらくチャンスはあと数回もない。」

こう言っていました。

そこから催眠状態に入り、何回も繰り返す。

こうなると

  • 母親はひかりの幻覚

と仮定することができるかと思います。

母親は覆面男に殴られていたし、
既に亡くなっている?とも考えられるのでは?

そもそも、ラストが決まってないし
結末を視聴者に委ねた作品、
そう思える内容だと感じますね。

結局『無限ループ』が
この作品の狙いにはなっているでしょうから
他にも考察は出来そうですが。

みなさんはどう感じたでしょうか(^^♪?

デジャヴ(世にも奇妙な物語)のキャスト&スタッフ

デジャヴのキャスト・スタッフ一覧

デジャブ 画像

◆キャスト
南野ひかり・・・上白石萌歌
南野正隆・・・鶴見辰吾
進藤亜紀・・・玄理
南野凛子・・・亜呂奈

◆スタッフ
脚本・・・荒木哉仁
演出・・・城宝秀則
編成企画・・・渡辺恒也、狩野雄太
プロデュース・・・中村亮太、関本純一
制作・・・フジテレビ
制作著作・・・共同テレビ

デジャヴ(世にも奇妙な物語)の原作と結末は?考察と意味も

●2021年6月26日(土)夜9時から
「世にも奇妙な物語 ’21夏の特別編」で
【デジャヴ】が上白石萌歌主演で放送された。

●原作はなし。
結末はひかり(上白石萌歌)の無限ループ、
意味はデジャブという作品名に沿った
記憶がテーマになっていて
視聴者にラストは委ねる形になっている。

コメント

タイトルとURLをコピーしました