友引村(世にも奇妙な物語)の原作は友引人形が由来?結末や意味を考察

アイキャッチ画像 (8) 原作
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

いかにも怖そうなタイトル『友引村』
6月8日に放送される
「世にも奇妙な物語」の1ストーリーですが
何とも怖そうなお話。

主演の原菜乃華さんは
あの話題作『すずめの戸締り』
主人公・岩戸鈴芽役や写真集発売でも話題に♪

声優や演技に定評がある原菜乃華さんが出演した
『友引村』はどんな作品なんでしょう?

友引村(世にも奇妙な物語)の原作は友引人形が由来?結末や意味を考察

として書いていきますね♪

スポンサーリンク

友引村(世にも奇妙な物語)の原作はある?

先に原作があるのか調べてみましたが、

原作はありませんでした。

ですが、
ネットではモデルになった人形があるのでは?
と言われているようでした。

友引人形がモデル?

ネットで言われている『友引人形』とは
『友引の日に葬儀を行う場合身代わりの人形を
棺の中に入れる』

といういうもの。

友を連れていく代わりに人形をお願いします

そんな意味合いですね。

モデルにされているかどうかは

断定はされていません。


でもドラマ内で度々出てくるから、
参考にはされているんだと思います。

可能性としては
そこからストーリーを発展させたと
考えられますね。

スポンサーリンク

友引村(世にも奇妙な物語)の結末や意味を考察

冒頭から演出などに怖さを感じたけど、
どんな結末になったのでしょうか?

結末は?

予告動画をみていると幽霊要素より、
気味の悪い村人たちが普通の様子ではない、
という感じ。

実際の結末は

ヤマトの棺桶に
凛と壮真の友引人形が入れられ
壮真とヤマトの魂が入れ替わった

という結末でした!

まあ、入れ替わりというか
乗っ取りに私は感じましたけどね。
演出とストーリーがかなり不気味で怖かった💦

放送までに私が予想した結末は以下でした!

結末①凛と壮真は村から出られない

結末の意味を考察

いや~、良くない。バッドエンドです。

「友引」って『亡くなった人が友を呼び寄せる』
なんて意味がありますから。

亡くなったヤマトが2人を呼んだ挙句、
死後の世界に連れていく結末

これはかなり結末として考えやすい。

そのまま引き込まれて村から出ることができず、
凛と壮真、
2人も友引村で友人を呼ぶことになる!?

そんな予想がまず考えられます。

結末②人形を使って脱出できる

今度は真逆。

人形を自分たちの身代わりにして逃げる

という結末ですね。

作品の中のアイテムで人形がでてくるそうで。
どうやらこれが、2人を救うことに?

村や住民に怪奇さを感じた2人は当然、
逃げようとする。
そこで人形の存在が大きく関わってくる、
2人の身代わりになる、
そんなところでしょうか??

逃げても人形が身代わりになったこと、
村人たちにバレなきゃいいですけどね・・・

結末③凛と壮真の片方しか逃げられない

これも良くない結末です。

凛はヤマトから
プロポーズされていた過去がありました。
誰にも話していなかったんですよね。

既にヤマトは亡くなっているので
凛はヤマトに対し、
未練や後悔を感じているのかも?

そんな罪悪感がもしあれば、凛と壮真の関係が
上手くいかないと予想されます。
結局、自身を責めることになった凛は

壮真だけを逃がし自分は村に残る結末

こう思いました。

壮真は秘密を知っても凛を許すかもしれない。
でも凛は自分を責めることに・・・

もし関係が崩れなければ、
また違う結末が待っているでしょうね。

結末の意味を考察

ここまで読んでみていかがでしたか?
気味の悪い村だったし、やっぱり良くない結末。

結末やタイトルから意味を考察すると
以下が考えられるのではないでしょうか?

  • 魂を奪う村で輪廻の村・死後婚として
    求められている者しか村に来れない

  • ヤマト遺影の写真の表情が笑顔に変化
    していることから死者の願いを叶える村?
  • やまびこ様が村に人を閉じ込めるために
    友引の日のみ自分に生贄を捧げさせている

こんな考察をしました。

明らかに後半の壮真が焼かれているような感じ、
意識が戻った時に魂はヤマトになっていた、
そんなことからホントにやまびこ様の力は
信じるしかなさそう。

管理人
管理人

生贄の考察はずれているかもだけど、やまびこ様の存在は恐れられていて友引の日に生身の人間を連れてこないと
村人たちが今度は命を奪われる、とかね。

何にせよ、
やまびこ様の存在が信じられているし


村人以外の人物が友引
死の世界に連れていかれる

ということになりますね。

作品に携わった遠藤さんの作品の印象は
そこまでホラーな感じはしないけど、
何度も「世にも奇妙な物語」を演出されている
小林義則さんが今回も演出されました!

主演の原菜乃華さんの演技も魅力的だったし
やっぱり「世にも」の奇妙さは
面白いと思います!

昔懐かしい作品から最新作までは
下記でもチェック♪
引き続きお楽しみ下さい(^^

スポンサーリンク

【友引村(世にも奇妙な物語)の原作は友引人形が由来?結末や意味を考察】まとめ

  • 6月8日に放送される「世にも奇妙な物語」
    『友引村』の原作・結末・考察についてまとめた。
    原作はなし。
  • 結末はヤマトと壮真の魂が入れ替わった。
    考察はやまびこ様の存在は本当で
    友引の日に村人以外の人間が
    死後の世界に連れていかれる、
    という考察をした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました