わが様(世にも奇妙な物語)の結末と意味をネタバレ!感想と評判も

アイキャッチ画像 (4) 原作
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

『世にも奇妙な物語22 秋の特別編』
11月12日(土)21:00から放送されました。

今回の奇妙な物語は「元カレと三角関係」
「わが様」「コンシェルジュ」
「ちょっと待った!」この4本。

ここ数年の世にも奇妙な物語は
ホラー要素よりもどこか心に訴える
そんな作品の方が多い気がするので、
ホッとするような作品も。

この記事では

わが様(世にも奇妙な物語)の結末と意味をネタバレ!感想と評判も

ということで
沢村一樹さん主演の「わが様」について、
調べてみました♪

わが様(世にも奇妙な物語)の結末と意味をネタバレ!

「わが様」は原作がないオリジナルストーリー

実家にある大きな蔵が気になった
秋斗(沢村一樹)が蔵に入り、
“わが様”(佐藤遙灯)を見つけます。

あらすじからみてきおきましょう。

あらすじ

【あらすじ】
家庭を顧みずに仕事を最優先に働く
デザイン会社の社長・友枝秋斗(沢村一樹)。

ある日、母親の訃報を知った秋斗は
妻の真美(荻野友里)と
息子の隼斗(山田暖絆)と3人で実家に帰省。

そこである蔵が気になり中に入ると
6歳ぐらいの少年が・・・

幼少期、母に
「わが様のほしいものをあげることができれば、
願いを叶(かな)えてもらえる」
という言葉を思い出した秋斗は
次々と差し出すが……。

番組公式サイトより引用

というあらすじです。
この先どうなってしまうのでしょうか?

結末は?

結末としては

  • 自分が忘れていた親の愛情・
    家族みんなで笑って食事をすることが
    わが様の望み。
    子供の頃の自分が欲しかったものを
    気づかされたことで、わが様は消えた

という結末でした。

自身の生活に追われ、いつの間にか
忘れていた本当の家族への愛情を取り戻し、
幼少期の自分も救うことができた、
という感じでしょう!

わが様のタイトルの意味は?

やっぱりタイトルの「わが様」に
ヒントがありそうなんですが、これ、
違う漢字に変換すると読み方は違います。

「我様(われさま)」とも書くことができ、
【おまえ】【対等または目下の者を呼ぶ語】
という意味。
ただ、はっきりとした意味は
解説はされていないのでここからは
私の考察になるので参考に。

私は、もしかしたら、
昔、実際に生きていた少年で
そういう呼び方をされていた存在、
座敷童的な意味もあるのかな?と
思ったりもしました。

実際には、わが様の欲しいものは
【親からの愛情】だったし、
過去の自分の象徴のような意味、
ではないでしょうか?



目に見えるものではないし、
違うお供え物を備えた後のいたずら・・・
わが様がかまってほしくてしていたこと、
息子が「お父さんは何がほしい?」
というのも
ヒントになっていたのかもしれません。

わが様(世にも奇妙な物語)の感想と評判も

個人的には不思議な感覚になった作品。
皆さんの感想や評判もまとめてみました。

感想と評判

主演の沢村さんは

「見どころはラストシーン」

と放送前にコメントされていました。

私は
確かに心温まる作品だったし、響くものがあった。
最終的に家族と過ごす時間をもつようになった、
自分が欲しかった愛情に気づけた、
ここが良かったですね!

SNSの皆さんの感想は

  • わが様が良い話やった
  • 「自分ならどうして欲しいか」に
    気づけたことで自分自身も息子も
    救われた結末。素晴らしい秀作。

  • わが様の正体は過去の自分で、
    わが様の欲しいモノは子供の頃の自分が
    欲しかったモノって設定いいな

こんな感じでしたね!
やはり共感できる部分が多かったってこと!
良い作品でした!

【わが様(世にも奇妙な物語)の結末と意味をネタバレ!感想と評判も】まとめ

●『世にも奇妙な物語22 秋の特別編』が
11月12日(土)21:00から放送。された。
今回の奇妙な物語は「元カレと三角関係」
「わが様」「コンシェルジュ」
「ちょっと待った!」この4本。

●「わが様」は、沢村一樹さん主演。
実家にある大きな蔵が気になった
秋斗(沢村一樹)は、
その蔵に入ってみると、
薄暗い一角の畳の上に6歳ぐらいの少年
“わが様”(佐藤遙灯)の姿をみて、
奇妙な世界へと足を踏み入れる・・・
という所から奇妙な物語が始まる。

●結末は、
わが様は秋斗が子供の頃の自分だとわかり、
わが様に会い、親の愛情・家族みんなで
笑って食事をすることが望みだとわかり、
わが様は姿を消した。
考察した意味は、わが様は自分自身で、
自分がやってきたこと、
忘れていたことを取り戻させるための
存在だったと思われた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました